初心者がハマりやすいカクレクマノミと混泳できない海水魚
公開:
更新:
カクレクマノミは他の海水魚と同居させることができ、様々な海水魚との混泳が楽しめます。
ですがカクレクマノミと混泳相性が悪い海水魚も多くいます。
その中で初心者が選んでしまうことの多いカクレクマノミと同居が適さない海水魚をあげていきます。
小型スズメダイ
ルリスズメダイやシリキルリスズメダイなどの小型スズメダイはとてもキレイで安価なため定番の海水魚なのですがカクレクマノミと混泳相性は良くありません。
小型スズメダイはカクレクマノミより性格がキツく、カクレクマノミをいじめてしまうことが多いためです。
カクレクマノミの方が十分大きい場合は大丈夫ですが、大体同じかそれ未満である場合はカクレクマノミを水槽の隅に追いやってしまいます。
混泳できなくもないですがカクレクマノミの方が十分大きいことや、大きな水槽(60cm以上)が必要です。
もし大きさに差があまりなく、小さな水槽である場合は避けたほうが良いでしょう。
デバスズメダイは例外
同じ小型スズメダイとしてデバスズメダイがいますがこれは例外です。
デバスズメダイは小型スズメダイでありながら性格が温和なためむしろカクレクマノミと相性が良い海水魚です。
クマノミの仲間
カクレクマノミが属しているクマノミの仲間との混泳も向いていません。
クマノミは実のところ性格が荒いスズメダイのグループであり、イソギンチャクとの共生に特化したスズメダイがクマノミなのです。
クマノミのうちカクレクマノミは最も温和な海水魚のため様々な海水魚と組み合わせやすいのですが、他のクマノミは残念ながら性格が荒く、また好みやすい場所が被ってしまうためケンカに発展してしまいます。
ケンカになると死ぬまで争うほど相性が悪く、大抵はカクレクマノミが殺されてしまう結果になります。
こちらも十分大きな水槽とイソギンチャクを分けることにより共存が可能ですが、初心者がカクレクマノミと混泳させる相手としてはこの上なく相性が悪いと言えるでしょう。
ナンヨウハギ
カクレクマノミとくれば映画ファインディング・ニモのようにナンヨウハギを一緒に泳がせたいと思うものです。
しかしナンヨウハギは初心者にはオススメできない海水魚です。
病気にかかりやすく飼育が難しい
まずオススメできない一点目の理由として単純に飼育難易度が高いことです。
白点病にかかりやすいハギの仲間であり、初心者にありがちな簡素設備では飼育が難しく病気で死なせてしまうことが多いのです。
ナンヨウハギにはしっかりした水流装置、プロテインスキマー、殺菌灯などの飼育設備を用意してあげたいところです。
成長速度が早く巨大化する
次にナンヨウハギがオススメできない理由としては最大30cmと大きくなることに加え成長速度がかなり早いことです。
海水魚は成長に時間がかかる海水魚も多く大きくなる種類でも数年経っても少ししか大きくならないというものも多いのですが、ナンヨウハギは成長が早いニザダイのグループに属しており、残念ながらあっという間に巨大化してしてしまいます。
更によく泳ぎ回る性格をしているため飼育には広い水槽が必要です。
小さな水槽で飼うと大きくなって十分動けずにストレスで死んでしまうことも。
60cm水槽ですらナンヨウハギには手狭です。
性格が荒い
ナンヨウハギは他魚に率先してちょっかいをかける魚では無いのですが、気が強く目障りだと思ったら噛み付いたり追い払ったりする性格を持っています。
海水魚は大きく成長すると攻撃的になるものが多いのですが、成長が早いニザダイであることも加えてかなりその性質が目立つため混泳には注意が必要です。
キイロサンゴハゼ
キイロサンゴハゼは最大3cmほどと小型で愛嬌ある体型と全身イエローが可愛く、さらに安価な海水魚のため人気のあるポピュラーな海水魚です。
性格的にもカクレクマノミとケンカしたりすることは無いため混泳相性自体は良いのですが飼育にはポイントがあり、初心者は死なせてしまうことが多い海水魚です。
キイロサンゴハゼの飼育が難しいポイントは「餌」です。
人工餌に餌付かない
買ってきたばかりのキイロサンゴハゼは人工餌を食べません。
時間をかけることで人工餌を食べてくれる個体も存在しますが、人工餌は最初から食べないと思った方が良いです。
キイロサンゴハゼの主な餌は冷凍ブラインシュリンプで、冷蔵庫に凍らせた魚の餌を保管する必要があります。
人工飼料はフタを開けてすぐに与えることができるのですが、冷凍エサだと冷凍庫から使う分取り出しまた仕舞い、コップなどで溶かしてスポイトで与える必要がありかなーり面倒になります。
こまめな給餌が必要
キイロサンゴハゼはもともと枝系サンゴの間に隠れながら流れてきた小さな甲殻類を食べて生活しています。
小さな餌をこまめに食べるタイプのためこまめな給餌が必要になります。
具体的には1日2回は最低条件で、出来れば1日3回以上与えたほうが良いでしょう。
カクレクマノミは1日1回でも十分で数日おきに与えても死ぬことはありませんが、キイロサンゴハゼはこまめに餌をやらないと痩せてしまって餓死してしまうのです。
ポイントを抑えればカクレクマノミと相性が良い
しかしながら餌さえクリアすればカクレクマノミにちょっかいをかけることもかけられることも無いため、混泳相性自体は良いです。
安価な海水魚のため試してみるのも良いでしょう。
おわりに、個人的な所感
特にハマりやすいのは小型スズメダイですね。
ナンヨウハギは安くても4000円ほどと高額なのでじっくり検討して飼うケースが多いのですが、小型スズメダイだと数百円のため調べずに試してみようという感覚で買って後悔する方が多いです。
クマノミもそういう意味では要注意です。
あとは逆にカクレクマノミが悪さをするパターンもあるっちゃあります。
臆病なハタタテハゼはカクレクマノミ側が大きかったり、性格がキツい子だったりするとビビって餌を食べにこれなくなり死んでしまうことがあります。
カクレクマノミに限らず海水魚は大きく成長すると気性が荒くなってくるものが多くカクレクマノミも例外ではありません。
ショップに並んでる小さなカクレクマノミとは相性が良いため、駆け出しの初心者には問題とならないだろうと判断して例にはあげませんでした。
大きくなってきたら注意が必要です。
まぁ故意に大きくしようと餌を沢山あげたり、十分大きな水槽で飼わないと大きくならず、1年経っても1cmぐらいしか大きくならないような魚ですが・・・(¬з¬)
次にオススメ!:
・カクレクマノミと混泳相性が良いオススメの海水魚!【初心者向け】
・カクレクマノミと混泳相性の良いオススメの海水魚【脱初心者・中級者向け】
シェアしてね!
Sponsored Link
この記事へのコメント