テトラの外部式フィルター「VX-75」レビュー。競合製品との比較など
公開:
更新:
テトラ社から販売されている外部式フィルター「VX-75」およびバリューエックスパワーフィルターについてのレビューです。
濾過性能や開封の様子、メンテナンス性・動作音などの使用感をレビューします。
競合であるエーハイムの2213との比較も考察。
スペック
まず外部式フィルターとしてのスペックを以下に示します。
適合水槽 | 60~90cm |
---|---|
濾過槽容量 | 5.8L |
濾材容量 | 3L |
流量(毎時) | 東日本:660L、西日本:780L |
消費電力 | 東日本:9w、西日本:11w |
適合水槽はあくまで目安なので別に小さい水槽に使用しても構いません。
魚を増やした時に対応できますし、個人的にはオーバースペックなくらいが丁度良いと思います。
小さな水槽で使って困ることは「流量が強すぎること」と「小さな水槽に対しデカいのでスペースをとりやすい」というくらいしかありません。
消費電力は東日本50Hzで9Wのため、電気代は1ヶ月に168円ほどかかります。
※30日、電気代1kWhを26円で計算
浄化能力
濾材容量の大きさは浄化能力に直結します。
濾過槽容量は5.8Lになっていますが、濾材コンテナは1L✕3とあるので実質3Lですね。
競合であるエーハイムの2213は濾材容量が3Lとなっているので、そういう意味では浄化能力が同じと言えると思います。
※濾材の性能もありますのでご注意下さい。
パッケージの開封
実際に開封していって内容物を紹介していきます。
箱から開けると取説・配管が入ったダンボール箱、本体が入っています。
それなりに分かりやすい取説の冊子が付属しているので組み立てに迷うことはないんじゃないかなぁと思います。
配管部品
ケースからバラすとホースやら給水・排水パイプ、シャワーパイプ、呼び水ポンプ、キスゴム、本体とのホース接続ユニットが付属しています。
左下の部品が呼び水ポンプで、始動時にフィルター内に水を呼び込むために使用するアイテムです。
本体の構造
フィルター本体は取っ手がついており、取り回しがしやすくなっています。使わないときは仕舞っておけるので便利ですね。
前後ろと左右にバックルがついており、それぞれ外さないと外れません。
基本的には左右で閉めて、最後に前後ろのバックルでガッチリ止める感じですね。しっかりしていると思います。
フタを開ける時は前後ろのバックルを外して、ヨコのバックルを持ち上げると簡単に開けることができます。
本体裏側のフタを回転させればインペラ部分があり、簡単に清掃できるようになっています。
それでは中を見ていきます。
中にはコンテナ3つとそれぞれに付属濾材が入っています。
コンテナには取っ手を引き出すことができるようになっていますので取り出しやすくなっています。
取り出すと以下の順番で入っています。
下から上に水が流れていきますので、下から順に付属濾材を紹介します。
コンテナと付属濾材
下段コンテナには荒めスポンジと下にリング状濾材が入っています。まずリング状濾材を通過するわけですね。
中央コンテナにはアンモニアを下げる働きのあるマットが入っており、そして下に荒めスポンジ。
正直粗めスポンジが合計2コも入っているので何かカサ増しされているような気がしないでもないです。
上段コンテナにはウールマットと下に活性炭が入っています。
汚れた水は
リングろ材
↓
荒めスポンジ
↓
荒めスポンジ
↓
アンモニアを下げる働きのあるマット
↓
活性炭
↓
ウールマット
の順番で濾過されていきます。
説明書では上記が書いておらず、しかも水が排出されているコネクタを給水コネクタと表記してあるのでやや不親切だと思いました。
(間違えたじゃないか・・・_:(´ཀ`」 ∠):)
組み立て
濾材を洗って配管をセットする程度で特に難しいことはないですね。
必要なものは全て付属していますので他に買い足す必要もありません。
始動時には付属の呼び水ポンプを排水パイプに接続してフィルター内に水を入れる必要があります。
タンクに水が入らなくなったら満タンになったのでコンセントに刺すと始動します。
使用感
VX-75は昔から長く使っているのでその使用感を紹介したいと思います。
メンテナンス性
メンテナンス性はかなり良い方だと思います。
まず本体が簡単に取り外せるのが大きいですね。
ホース接続ユニットのコックを閉めて、ロックを外せば本体と切り離せるのですぐに洗浄することができます。
持ち運ぶ際に本体に取っ手がついているのも良いです。
正直取っ手が無いと大変だと思います。
濾材コンテナは3つに分かれており、それぞれに取っ手がついているので、リング状濾材やサブストラットなどの多孔質濾材であれば取っ手を持ってそのままジャブジャブするだけで良いです。
そしてウールを新しいものと交換して底の泥水を捨てればフィルターの洗浄が終わります。
慣れれば5分もかかりません。
カップラーメンができ上がるまでに清掃が可能です。
耐久性
かなーり長い間使っていますが故障したことはありません。
複数台持っていますが一番古いので2012年から使っています。
パッキンを定期的に交換すべきなのですがしたことは無く、今まで水漏れなく使えています。
※2017年11月現在
それだけ作りはしっかりしているのがVX-75。
インペラ部も簡単に取り外せるようになってはいるのですが未だ一度も清掃したことはないですね。
長く使えるフィルターだと思います。
動作音、静音性
音はほとんどしません。
耳を近づければ小さく「ゥーン」と鳴っているのが分かる程度です。
エーハイム2213との比較
多分VX-75を検討している方はエーハイムの2213と悩んでいる方が多いと思います。
エーハイムの2213は古くから使われてる定番の外部式フィルターで、外部式フィルターといえばエーハイムと言う人も少なくありません。
そこで2213と比べて考察してみました。
濾材容量
濾材容量はどちらも3Lと同じです。
本体の取り外し
エーハイム2213はダブルタップが2コ付属しており給水ホースと排水ホースに取り付けて、簡単に分離できるようになっています。
特筆する点としてダブルタップは汎用品としても売られており、後から水槽クーラーや殺菌灯などを取り付ける場合にかなり有利です。
クーラーとか殺菌灯などを追加で設置する場合、配管やフィルターを全て取り除いた上でホースを接続する必要になるのですが、2213は最初からダブルタップで接続されているので別途ダブルタップを買って接続するだけで良いのでかなーり楽なのです。
持ち運び
VX-75は取っ手がついており持ち運びがしやすくなっていますがエーハイムの2213には取っ手がついていないため、持ち運びはし辛いと思います。
ただ濾過槽容量がVX-75が5.8Lに対し、2213は3.5Lなので2L分軽いんですよね。
持てるならVX-75の方が持ち運びやすいのですが、重すぎると感じる場合はエーハイム2213が取扱いしやすいと思います。
濾材コンテナ
エーハイムの2213も濾材コンテナがついてはいるのですが、1つのユニットであるという欠点を持っています。
そのため
ウールマット
リングろ材
活性炭
と積んでいる場合、活性炭を取り替えようとすると全て取り出さないといけないためかなり面倒です。
VX-75は3つのコンテナに分かれているので取り回しはしやすいですね。
付属濾材
エーハイムの2213は付属濾材が荒めのウールマットが5コと細目のウールマット、それと活性炭なので簡素です。
ただ2213には濾材セットも売られており、そちらはエーハイムメック600mLとサブストラット900mLが付属しています。
バクテリアが多く定着する多気孔濾材になっており、初期濾材と入れ替えて使う人も多い高性能な濾材になっています。
濾材容量が同じなので浄化能力の違いは濾材性能のみになります。
そのため浄化能力は
2213 < VX-75 < 2213濾材セット
となります。
価格
VX-75は6500円ほどで入手できるのに対し、エーハイム2213は8000円と高めです。
更にエーハイム2213の濾材セットであれば1万円近くするため、付属濾材が良いなーと思っている場合でもVX-75+別途濾材を購入したほうが安上がりです。
2213単体よりは性能が高くてメンテナンス性が良いこと、そして価格を考えればVX-75の方が単純には良さそうですね。
※どちらも2017年11月現在のネット価格
その他のフィルターについても「外部式フィルターはどれが良い?製品を一括比較!オススメなど! 」にて比較を行っていますので宜しければご参照下さい。
まとめ、個人的な所感
VX-75は現在計4台使っています。
古いもので2012年から使っているのがあり、新しくフィルターを買おうとする時も同じヤツでいいやってなってます。
壊れませんしメンテナンスもしやすいのでかなりオススメのフィルターです。
ただ濾材だけは取り替えて使っており、エーハイムのサブストラットやらパワーハウスやらの多孔質濾材にしています。
やっぱり外部式フィルター選ぶ理由としては濾材が多く入るからバクテリアが増えて浄化能力が高いからなんですよね。
だからバクテリアをより多く繁茂させるように多孔質濾材に変えてます。
参考までに最近の濾材構成は以下の感じで使用しています。
コンテナ上段:サブストラット
コンテナ中段:サブストラット
コンテナ下段:下荒目スポンジ、上ウールマット
ご参考になれば幸いです。
シェアしてね!
Sponsored Link
この記事へのコメント
30㎝キューブ水槽でもテトラバリューエックスフィルターVX75は使えますか?60㎝水槽で使用している人が多いので疑問に思いまして、、、、。
>1
使えますよ。
私は2台は30cm水槽で使っていますし、メーカーの表記はあくまで目安にしつつ生体の排泄量に合わせて決めれば良いと思いますよ(=゚ω゚)ノ
すみません、もう一つ質問させてください。30㎝キューブ水槽で使うのにメダカのような水流を嫌う魚を飼育できる水流に設定することができますかね。毎時流量が多いのでそれなりに水流があるのかと思ったのです。ご教授ください。
>3
コックを調節すればできると言えばできます。
このフィルターって横に傾けると水漏れする設計になっているのでしょうか?メンテしようと思って傾けたら、コック(左右のやつ)から水が漏れました。( ゚Д゚)
>>5 ツノガエル
メーカーじゃないので分かんないっす汗。
でもモーターと箱部分はパッキンでバッチリしまってるのに対し、ホースユニットは確かにパッキン無いですよね~。( ゚Д゚)
僕はずっと使ってて水漏れしたことはないんですけど、メーカーに問い合わせてみて下さい~(=゚ω゚)ノ
結果教えて頂ければ幸いですっ!
お返事遅くなってすみません。電話しましたー。そうしたら横向きに設置するフィルターではないので横向きに(傾けたら)水が出るそうです。傾けてないのに水漏れしたらパッキンの劣化が考えられるそうです。
>> ツノガエル
いえいえ!大体コメント返ってこないので返してくれるツノガエルさんはウレシイです!!
さようでしたかー。
もし私も水漏れしたらパッキン取り替えてみようと思いまっす!!
ありがとうございます~!!(_ _ )