アベニーパファーの飼育情報。飼育ポイントやエサ、混泳など

アベニーパファー

学名
他の販売名
大きさ目安
2.5cm
飼育難易度

気をつけたい

適応水質
弱酸性中性弱アルカリ
水温目安
22~29℃(普通の熱帯魚)
繁殖難易度
性格
同種・近縁魚や、テリトリーに近づく魚に攻撃的
遊泳タイプ
全域をあちこち遊泳
群れやすさ
群れない
価格目安
300円~600円

目次




主な特徴

アベニーパファーと熱帯魚たち

アベニーパファー」は最大全長3cmほどと超小型の淡水フグです。

フグというと海水魚ですが、淡水や汽水に棲むフグも多くアベニーパファーも純淡水で飼育が可能な種類。

海水を用意しなくても飼える、かつ大きくならないフグというマスコット的な人気のある熱帯魚です。

また小さな巻き貝を好んで食べるので巻き貝駆除というクリーナーフィッシュとしての一面も。

大きくならず良く食べるので、巻き貝駆除としても定番の魚です。

関連水槽に増えてしまった巻き貝、スネールの駆除・対策方法!

アベニーパファー
体を曲げるアベニーパファー

混泳・性格について

尾びれをかじられたナノストムス・ベックフォルディ他の魚のヒレをかじる

アベニーパファーは「荒い」性格の持ち主です。

好き好んで闘争をしかけるような好戦的な種類ではありませんが、気に入らないことがあると躊躇なく噛みつくというか、他魚のヒレは肉片(おやつ)としか思ってません

とはいえアベニー自身がかなり小さいため命やケガに繋がることはほぼ無く、熱帯魚全体から見ると混泳自体はそこまで難しい魚ではありません。

小さい、ヒレ長の魚は混泳不向き

ただアベニーと近いサイズでかつ、トロい魚だと普通にヒレ通り越して身体までかじって殺してしまうので要注意

例えばスカーレットジェムやハニードワーフグラミーは混泳しないほうが良いです。

また長いヒレが美しい魚(ベタやグッピー)だとカジられることによって観賞価値が大きく下がってしまいますので、混泳は好ましくありません。

そもそも動きの早いテトラ類でもヒレ欠けの個体が目立ってきたりするので、そういうところは目をつぶる必要があります。

小エビとは混泳不可

3匹のミナミヌマエビ

あとエビ食性が強いのでミナミヌマエビなどの小さいエビは食べられやすいことに注意しましょう。

ただ自分より大きなエビは率先して襲わないので、育ったミナミヌマエビやヤマトヌマエビなら食われてしまうことはまず無いです。
突こうとはしますがデカいエビは簡単に逃げれます。

飼育のポイント・注意点

アカムシを食べるアベニーパファー

基本的には簡単な熱帯魚なんですが、エサだけは要注意ポイント

熱帯魚のエサとして売られているようなフレークフードや粒エサは一切食べません

好んで食べるのは「小さな巻き貝」、「アカムシ」、「小エビ」であり、それらを与えるか水槽内で増やす必要があります。

一番のオススメは冷凍アカムシですが、乾燥したエビである「クリル」が手頃です。

ただ乾燥エサは乾燥過程で大きく栄養が失われているので単食には気をつけたいトコロ。

うまく慣らせば粒エサを食べてくれる場合もあるみたいですが、初めから食べないモノと思った方が良いでしょう。

またショップの水槽では痩せている個体も多く、むしろエサを与えないでそのまま売り切るような販売スタイルで取り扱うところも無くはないと感じるため、できるだけ痩せていない個体をお迎えすることもポイントになります。

飼育水は完全淡水に

身を隠すアベニーパファー

また淡水フグと呼ばれるものは実際には海水が混じった「汽水」と呼ばれる環境に住んでいることが多く、少し海水を混ぜたりするのですが、アベニーパファーは完全淡水です。

汽水にするとかえって調子が悪くなるので純淡水にて飼育を行います。

あと強いて言うなら過密飼育には弱めの印象を受けます。

個人的な所感

アベニーパファー

アベニーパファー」は小さすぎると言っても良いほどの小型のフグ。

一般的にはスネール駆除として導入されることが多いのですが、アベニーだけを飼育する隠れた愛好家も。

ただ小さいとはいえ性格の荒いフグの仲間なので、同居魚のヒレは容赦なく齧ることは要注意。

ヒレの短いネオンテトラだろうが尾びれの先っちょが無くなりがちなので、混泳は難しくないものの妥協は必要な魚です。

あとうまく飼育できれば繁殖も狙えるみたいなので専用飼育でジックリ飼育するのも楽しそうですね。
(雌雄判別も可能みたいです)

シェアしてね!

Sponsored Link

Sponsored Link

この記事へのコメント

  • 投稿いただいたコメントは本サイト及び関連メディア等で編集されて掲載される場合があります。
  • コメントは承認制です。
    管理者が承認するまではコメントは掲載されません。記事と直接関係ない内容や他ジャンルをけなすもの等、管理者が不適切と判断したコメントは不掲載となる場合がございます。

以上あらかじめご了承の上、投稿下さいませ。

コンテンツ

サイト運営者

運営者のイメージ

ジュン

自然派インドア。

いろんな生き物で培った実経験を元にアレコレ書いてます。

ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、愛好家が経験を元にした記事がウリです。

ヨロシクネ!!