ドワーフグラミーの特徴・飼育情報
更新:
ドワーフグラミー
簡単
弱酸性 | 中性 | 弱アルカリ |
---|---|---|
◎ | ◎ | △ |
主な特徴
「ドワーフグラミー」は全長6cmで赤や青を体色に持つグラミーの仲間。
基本となるカラーは赤と青がストライプするというド派手な模様をしており、さらに赤・青どちらかの領域を強めた改良品種がいくつかあります。
代表例として以下のタイプがあります。
- サンセット ドワーフグラミー:身体に赤がべったり乗る
- コバルトブルー ドワーフグラミー:身体の大体が青
※ハニードワーフグラミーはドワーフグラミーと付いていますが、そちらは別種です。
また綺麗なのはオスだけで、メスはグレー一色で地味色になります。
(補足すると青が強いタイプになるにつれ、メスも青くなる傾向があります)
混泳・性格
基本的には温和ですが同じグラミー同士だと仲が悪いところがあります。
同じ「ドワーフグラミーのオス」や「ハニードワーフグラミー」などグラミー系の魚と一緒にすると、喧嘩まではいかないものの強い個体が弱い個体をあっちいけ!するので避けたほうが無難。
喧嘩してボロボロになるほどではないですが、負けた個体がビビッてしまい弱りやすいです。
それ以外の魚には温和ですので、そこさえ覚えておけば混泳には向いていますね。
(テトラ類や小型コイ科、コリドラスなどなど)
飼育ポイント・注意点
丈夫な熱帯魚で、熱帯魚を飼育できる環境ができていれば初心者でもOKな魚です。
ただグラミーの仲間は強い水流を嫌うので、「水流に負けて流されて疲れていないか?」など水流あたりは気を使ってあげたいポイント。
エサ
選り好みせず何でも食べます。
個人的な所感
↑の個体綺麗でしょう。婚姻色です。
元々の体色も綺麗なんですけど、ある日「あれ!?!?こんなに綺麗だっけ!?!?」ってよく見ると泡巣を作ってたんですよね。
具体的に言えないんですけど体色がギラッギラッでした。
ドワーフグラミーって中級者になると「まぁ綺麗だよね」って感じで見向きされないところがあると思うんですが、ペアで揃えて水面付近に泡巣作れるように水草伸ばしたり浮草浮かべたりするとあっと驚かされること間違いなしです。
さて僕が子供の頃から並ドワーフグラミー、サンセット、コバルトはホームセンターでいつもいる常連定番種でした。
(チラシとかに安売り起用されるぐらいの人気!)
やはり人気の秘訣は青と赤のド派手な模様と、安価なところ、初心者向きの丈夫なところですね。
私が子供の頃、”真夏に”ホームセンターでペアで買って公園で遊んでから帰るという今考えてみたら「どうみても暑さで死ぬでしょそれ」という所業をしましたが、死なずにそのまま飼育できたという思い出があります。
そこまでしても死なないという丈夫なグラミーらしさのエピーソド。
(多分ハニードワーフグラミーなら死んでた)
ただ大人になってコバルトとサンセットドワーフグラミーを探したら、なんか昔より高くなってて更に探して昔の値段に近いのがあった!と購入したら、家に持ち帰ってよく見ると結構痩せてたという体験もあります。
(自分でもそんな個体を購入したことが認めたくない・・・)
安売りで入手できても死んだら大損ですし、治療や調子をあげるコストを考えたら損なので購入の際は安さに囚われず「健康か?」も必ずチェックして欲しいと思います。
ブリブリに健康であれば多少相場より高くてもオススメしますよ!
シェアしてね!
Sponsored Link
Sponsored Link
この記事へのコメント
アクアハーミット
犬水ジュン様
突然のコメントにて、失礼いたします。
いつも楽しく拝読しています。
1つ伺います。
このページの上から5枚目の写真
コバルトブルードワーフグラミー
そこに一緒に映っている小さ目の魚は何でしょうか?
時間がある時で構いませんので、お教え願います。
お忙しい中恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。
>>1
ベタ(プラカット)です。
自家繁殖させたもので小ぶりです。