ブラックネオンテトラの特徴・飼育情報

ブラックネオンテトラ

学名
他の販売名
大きさ目安
3cm
飼育難易度

簡単

適応水質
弱酸性中性弱アルカリ
水温目安
22~29℃(普通の熱帯魚)
繁殖難易度
性格
温和な平和主義者
遊泳タイプ
中層あたりをくまなく泳ぐ
群れやすさ
条件があえば群れる。群れるが安心しきるとバラける。デカい魚がいるとビビッて群れさせやすい。
価格目安
100円~200円

目次




主な特徴

「ブラックネオンテトラ」はべったりした黒と水色の横ラインが特徴的な南米原産の熱帯魚

ネオンテトラやカージナルテトラなどと同じく定番小型テトラでありますが、それらと比べシックな印象を持つのが特徴的です。

色彩はカラフルではないものの水草の緑や赤とマッチしてとても良く目立つため、水草水槽ユーザーを中心にとても人気があります。

黒バックのブラックネオンテトラ太いメス個体
赤い水草を背景にうつるブラックネオンテトラ水草水槽での飼育個体
赤系水草とブラックネオンテトラ
赤系水草とブラックネオンテトラ

混泳・性格

温和な魚であり混泳にとても向いた魚です。

他の魚にちょっかいを出すようなことはありません。

飼育ポイント・注意点

複数のブラックネオンテトラ

とても丈夫で飼育しやすい熱帯魚です。

熱帯魚を飼育できる環境であれば基本的には問題ありません。

エサ

エサは選り好みせず何でも食べてくれます

顆粒タイプやフレークタイプの人工飼料がメジャーなエサになります。

個人的な所感

ブラックネオンテトラのアップ

ネオンテトラやグリーンネオンテトラなどと同じく”ネオン”の文字を冠する超定番熱帯魚ですが、属がハイフェソブリコン(hyphessobrycon)であり実はブラックファントムテトラやレッドファントムテトラなどのグループに属する魚です。
(ネオンテトラやグリーンネオン、カージナルはParacheirodon属)

カラーリング自体は一見地味ではありますが、真骨頂は水草水槽との組み合わせの良さ(だと僕は思っています)。

黒って水槽内ではかなり目立つ色ですが、それが水草の緑および赤・明るい照明と組み合わせでバッチリ目立ち、グリーンネオンテトラのようになんか溶け込んでしまったということがありません。

さらに幅のある黒のカラーは白いラインをしっかり目立たせてくれるので、「小さいながらも水草水槽に入れてしっかり存在感が出るやつ」というニーズに応えてくれます。

そのためそんなに数を入れなくてもしっかり魚を魅せることができるので、地味ながらも凄いポテンシャルの魚。

飼育に関してもめちゃくちゃ丈夫であり、値段についても東南アジアで大量に養殖されててめちゃくちゃ安いといったところも定番種ならではの強みですね。

なお流通しているのは東南アジアからの養殖ものですが、ワイルド(自然採取個体)の流通はほぼしておらず熱帯魚マニアに聞いても「昔に1回見ただけ」とのことでした。

一部の写真撮影協力/Aquarium TALL MAN | アクアリウムショップ アクアリウムショップ:トールマン

シェアしてね!

Sponsored Link

Sponsored Link

この記事へのコメント

  • 投稿いただいたコメントは本サイト及び関連メディア等で編集されて掲載される場合があります。
  • コメントは承認制です。
    管理者が承認するまではコメントは掲載されません。記事と直接関係ない内容や他ジャンルをけなすもの等、管理者が不適切と判断したコメントは不掲載となる場合がございます。

以上あらかじめご了承の上、投稿下さいませ。

コンテンツ

サイト運営者

運営者のイメージ

ジュン

自然派インドア。

いろんな生き物で培った実経験を元にアレコレ書いてます。

ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、愛好家が経験を元にした記事がウリです。

ヨロシクネ!!