ウーパールーパーを複数飼いするための5つのポイント

ウーパールーパーは単独飼育が基本。

ですがポイントを抑えれば複数匹同じ水槽で飼うことも可能です。

ウーパールーパーを複数匹飼うためのポイントを紹介します。

目次




ウーパールーパーの大きさ

ウーパールーパーの子供

残念なことに小さなウーパールーパーは共食いする生き物です。

小さなウーパールーパーは他の生き物から狙われやすく、これに対抗してすぐに大きくなる素養が備わっています。

関連ウーパールーパーの成長速度レポート

厳しい自然下の競争を生き抜くために食えるものは何でも食いつき、兄弟も成長のためのエサとするのです。

そのため小さなウーパールーパーは複数匹一緒に飼うことはできません。

15cm以上が目安

ウーパールーパー大きくなればなるほど何でも食らいつく性質が弱くなっていくため、成長したウーパールーパーは同じ水槽で飼うことができます。

目安は15cm以上です。

これより小さくても可能といえば可能ですが事故は起こりやすくなってしまいます。

小さいウーパールーパーは共食いするイキモノ!
大きくなるまでは一緒にしない方が良いヨ!
ロボうぱ

エサは毎日与える

ウーパールーパーを複数匹飼う最大のポイントは飢えさせないことです。

餌は最低1日1回与えるようにしてあまりお腹を空かせないようにしましょう。

食欲を抑える

人工飼料を頬張るウーパールーパーお腹が空いてれば空いている程ウーパールーパーは反射的に食べようとします。

自然下ではすばしっこい小魚や虫も食べるためで、お腹が空いていれば食べる機会を逃さないよう飛びつくのです。

そのため餌を毎日与えることは共食い防止の最も重要なポイントです。

毎日与えている場合、

ウパみ
おっ、この匂いは食べ物?食べよ~

という感じで食べてくれます。

しかしたまにしか餌を与えていないと、目の前を他のウーパールーパーの手足やエラが通った場合

ウパみ
餌ッッ!!食らうッッ!!

という感じで他のウーパールーパーに食いついてしまうのです。

空腹感を感じさせないほどエサを与えるとウーパールーパーは太ってしまいますが、むしろ太っていなければ共食いしてしまうリスクが高いと言えるでしょう。

複数飼育されているウーパールーパーかなりの数を複数匹維持している「志摩マリンランド」のウーパールーパーたち。
写真の外にもまだまだいる。スゴイ。
(志摩マリンランド)
よく太ったウーパールーパー(志摩マリンランド)維持のポイントはやはり餌やり
どの個体も見たことがないくらい太っていた。
(志摩マリンランド)

メダカ・生き餌は与えないこと

メダカのストック容器

ウーパールーパーの餌として与えられることのあるメダカですが普段から餌として与えてしまうと、目の前に何かが通ると餌メダカだと思って反射的に食べる性質を強くしてしまいます

そのためメダカやエビなど動く生餌を与えるのは避けて下さい。

換水頻度は多くする

水換えバケツとホース

ウーパールーパーの数に比例して換水頻度は多くする必要があります。

例えば45cm水槽で元々1匹飼っていて一週間に1回水換えしていたとします。

もう1匹増やせば排泄量は2倍になるので、単純に換水頻度も倍・・つまり一週間に2回の換水が必要になります。

同じ水槽で1匹増やすなら汚れのスピードは倍!
つまり換水頻度も倍にする必要があるんダ!
ロボうぱ

強力なフィルターを設置する

外部式フィルター

また濾過装置についても見直すべきポイントです。

大人のウーパールーパーは排泄量が多く、それが複数匹になると相当な量水を汚すことになります。

外掛けフィルターや投げ込み式フィルターでは力不足で、ひょんなタイミングで水カビ病になってしまいがちです。

濾過装置は生体に見合うだけのフィルターを使用する必要があり、キャパシティを超えている場合高頻度の水換えを必要とします。

ウーパールーパーを複数匹飼うのであれば上部式または外部式といった強力なフィルターを使用すべきです。

フィルターのキャパシティを超えると大幅に水が汚れやすくなるヨ!
ロボうぱ

その他のポイント

基本的には上記を守っていればOK。

そのほか複数飼育について聞かれることや、役立つ参考情報を紹介します。

水槽サイズ

体格差のあるウーパールーパーの混泳模様

ケンカしたり縄張りを持つ生き物ではないため、水槽サイズは特に関係ありません。

ただしウーパールーパーを増やした分だけ水が汚れるので、小さな水槽だと換水が大変です。

1匹のウーパールーパーを飼う場合の換水頻度は以下が目安となります。

  • 45cm:2週間に1回
  • 60cm:1ヶ月に1回

複数匹飼育する場合は増やした分換水が必要になり、2匹の場合は半分の期間で換水しなくてはなりません。

2匹の場合は以下のようになります。

  • 45cm:1週間に1回
  • 60cm:2週間に1回

換水の手間を考えると45cm以上で1~2匹、60cm水槽だと2~3匹あたりが丁度良いでしょう。
あまり入れすぎても見た目が窮屈になります。

※45cmは45x30x30cm、60cmは60x30x36cmの場合の目安です。

アルビノ系は一層注意する

口を開けたゴールデンのウーパールーパーアルビノやゴールデンのアルビノ系ウーパールーパーは視力が弱く、エサか仲間かを見分ける力があまりありません

そのためエサと思って飛びかかりやすく、共食い事故が起こりやすい特徴があります。

日頃からエサをしっかり与えていれば大丈夫ですが、空腹感を与えると事故が起こりやすいため一層注意が必要です。

見上げるウーパールーパー奥のアルビノ(ゴールデン)の目の前に別個体の腕がありますが・・。
腕が他のウーパールーパーに食いつかれた瞬間手が餌だと思って反応し、食いつきました。
サツバツ!

隠れ家は無くても良い

ウーパールーパー2匹と土管

隠れ家を入れた方が良いと言われますが別に無くても構いません

魚などは他の魚から追い回されても逃げれるように隠れ家となる水草や岩場などを設置する場合がありますが、ウーパールーパーは温和で他のウーパールーパーを追い回したりすることはありません。

それに魚と違ってウーパールーパーの活動場所は床のみなので隠れ家を用意したところで鉢合わせする可能性はそこまで下がりません。

ただ人数分用意しておいた方が独り占めにならないので、置くこと自体は悪くはありません。
(ただし掃除には注意)

まとめ、個人的な所感

仲良しなウーパールーパー複数飼育について特に重要となるポイントは以下にまとめます。

  • 子ウパは何でも食べようとするので15cm以上から複数匹可能
  • 餌は毎日与えて空腹にさせない
  • 排泄量が倍になるので換水頻度を増やして、濾過能力の高い濾過装置を設置

小さなウーパールーパーは可愛いのでルームメイトとして一緒に飼いたくなるもの。

しかしながらウーパールーパーは共食いする生物で、小さければ小さいほどその性質は強くなります。

どうしても複数で飼育したい場合は、やや同居から外れますがセパレータなどで区切って飼育するのも手です。

これだけ色々書いてみましたが僕は結局セパレーターに落ち着いちゃったので・・・。

ウーパールーパーとセパレーター

シェアしてね!

Sponsored Link

この記事へのコメント

  • 1みか2018年6月23日 19:53

    うちのウーパーすごくふさふさです。見てほしいくらいです。

  • 2gecogeco-upaupa-mama2019年8月14日 06:02

     はじめまして。私はウーパー2匹とツノガエル2匹と同居していますが、ネット上の情報が錯乱していてとても困っていました。
     aquahermitさんのページが一番分かりやすく納得できたので、参考にさせていただいています(にこっ)。設備費にはかなり投資しましたが、それもこの子達の為です。
     昨日はツノガエル用に悪戦苦闘しながら(笑)苔テラリウム2個を一日がかりで作りまして、出来栄えはともかく、まぁこんな感じでいいかなと一人で納得しています。
     質問があります。ツノガエルがある程度成長し、15cmキューブが窮屈になった場合、どのくらいの大きさのお家を用意してあげればいいのでしょうか?(やはりテラリウムにしたいです)目安をご教授いただければ幸甚です。

  • 3犬水ジュン2019年8月14日 18:07

    >>2 gecogeco-upaupa-mama

    数あるサイトの中からより参考になって光栄です!!・:*+.ヽ(( °ω° ))/.+:・

    >ツノガエルがある程度成長し、15cmキューブが窮屈になった場合、どのくらいの大きさのお家を用意してあげればいいのでしょうか?

    ・ベルツノ・クランウェルのオス、ホオコケツノならエキゾテラのナノキューブ(20cmキューブ)
    ・ベルツノ、クランウェルのメスはソレよりエキゾの30キューブサイズ

    レイアウト次第にはなりますが私だと上記の感じです。ウンチしたあとの移動も考えると生体にとっては大きい方が良いんですけどケージも重くなるんで僕はこれくらいを落とし所にしています。(=゚ω゚)ノ

    ブラジルツノ(aurita)は飼育したことが無いのであまり自信はありませんが、大きいツノガエルなのでそれより一回りは必要かな?、というところでっす!!

  • 4gecogeco-upaupa-mama2019年8月17日 17:04

     返信ありがとうございました!
     まだ雄か雌か判断できないのですが、10年以上前に飼っていた子が半年以内で巨大化(と感じた)。アクア製品も結構するので、普段から調べて安い時に用意します。
     返信いただき、ものすごく嬉しいです。

  • 5犬水ジュン2019年8月17日 17:58

    >>4

    エサちゃんと与えていればスグ大きくなりますネ!!

    ご参考になって幸いです!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

  • 6gecogeco-upaupa-mama2019年9月1日 08:01

    こんにちわ!

    今回はウーパールーパーについての質問です。
    最初の子は地元のペットショップで購入しましたが(18cm)、2匹目はネット経由で頼み、ウチに来てからグングンと成長しています。

    とても良いブリーダーさんだと信頼し、その後8cmのを2匹、最後(のつもり)で12〜3cmのを2匹送っていただきました。

    最後の2匹はエラが小さいなぁと最近気がつき(勿論まだセパレーターで仕切っていますが)アカムシを与えれば多少は回復するとこちらでお教えいただいたので、冷凍赤虫をあげています。

    やはり、残り4匹の様に、フサラフサラさせるのは難しいでしょうか?それとも、それぞれのDNAなのかしら?

    よろしくご教示くださいませ。

  • 7犬水ジュン2019年9月1日 23:45

    >>6
    ウーパールーパーのエラを大きくするには?フサフサを目指そう
    こちらで大まかに書いてあるので補足します。

    > やはり、残り4匹の様に、フサラフサラさせるのは難しいでしょうか?

    成長期と比べてしまうとセミアダルト・アダルトサイズは「伸びない」と言ったほうが感覚的には近いと思います。

    ただ「エラが大きくない=環境が良くない」は必ずしも結びつきません。(´・ω・`)
    エラがやや小さいサイズでも長い寿命をまっとうしたケースも少なくありません。

    個人的にはエラがフサフサした状態は長期維持が難しいと感じており、
    飼育者を多く見ているとそもそも飼育年数が長く大事に飼われているウパほどエラはほぼ並です。(個人の体感です。参考までに)

    フサフサは幼少期~1年程のボーナスタイムと言ったほうが良いのかも知れませんね。(゚Д゚;)

    やや要点がズレましたがご参考までに!(_ _ )

  • 8gecogeco-upaupa-mama2019年9月3日 01:37

    有難う御座います。

    他のウーパーを見ていないので、そう言っていただけるとホッとします。
    来た時から短めで、セパレーターしていたので二人で争ったわけでは無いと思います。
    今は、セパレーターは取り外しましたが、なんともなく過ごしています。

    なるべくならば、冷凍アカミミズを上げたいのですが、それも半分以上は砂に隠れて目立たなくなり、食べ残りが多いです。しまいには’水槽が汚れて大変です。

    まだうちに環境に慣れていない、と言ったほうが適切かもしれませんが、なるべく長生きして欲しいので、水替え、えさ、日々の観察を続けます。

    有難う御座いました。

  • 9gecogeco-upaupa-mama2019年10月7日 14:20

    お久しぶりです!

     こちら北国はすっかり涼しくなり、ウーパー達の水温も心配しなくて済む様になりました。知り合いの多くは既にストーブをつけているそうですが(私は本州出身ですから大笑い)外出時にはしっかり着込んでいます。

     さて、今回お伺いしたかったのは、たまたま知り合いから120cm水槽をいただくことになりました。設置場所など色々と考えなければなりませんが、何よりもまず、120cm水槽でしたら、ウーパーを何匹くらい育てても大丈夫でしょうか?勿論、成人した体長を踏まえてのお話しです。

     現在60cmと45cm✖️4個にそれぞれ2匹づつ育てています(知らない間に増えてしまいました、大汗)。

     ウーパーの数が少なければそれなりに水質管理も楽になる、しかしマックスだとどの位可能でしょうか?(勿論、現在も各水槽ごとに水換えを毎日1/4〜1/3しておりますが(週末は1/2))
     
     楽しい悩みです。それぞれ性格が違うので、毎日挨拶・世話をする度に大変癒されています。

     嬉し恥ずかしの相談でした。よろしくお願いいたします。

  • 10犬水ジュン2019年10月14日 23:51

    >>9

    横120、奥45cmなら「4~5あたり」が良いところだと思います。
    マックスというのが人によって曖昧なところですが、
    やはり増やせばそれだけ事故率があがりますので底面積を考えるとそこぐらいが安全ラインかなぁ?と思います。(_ _ )

    リスクを恐れないなら10匹程でもいけると思いますが、エサの与え方やレイアウトスタイルにも変わりますし、飼育者がどの程度欠損を許せるかもあります。

    デカい水槽でしっかり観察しながら楽しんでみて下さい~~(≧Д≦)

  • 11gecogeco-upaupa-mama2019年10月22日 22:22

    こんばんは、

    アドバイスありがとうございました。

    いくら120cmと言っても、数が増えれば命の水換えは同じですものね、

    と思っておりましたが、懇意にしているブリーダーさんが余分に一匹送ってくださったので10cm前後のウーパーが6匹となりました。

    今のところまだ余裕ですが、成長した暁にはどうなるのだろうか、と思います。

    水が命のウーパーですから(後45cm水槽4個と60cm1個)水換えの日々がスタートしmす(笑)。かわいい我が子ですから、それも楽しみながらやっています(出なければ続きませんよね)。

    来年の夏には一緒に水槽に入って遊ぼうかなと夢見ています。

    これからも、分からないことがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 12犬水ジュン2019年10月28日 19:30

    >>11

    世の中には過密気味でも健康そうなウパを管理する人もいるので、是非試行錯誤しながら楽しんで見て下さい。

    またお待ちしております~~(≧Д≦)

  • 13すみすみ2020年11月16日 19:18

    我が家もこの夏にブラックを初めてお迎えしました。
    すっかりハマってしまい、ホワイト黒目ちゃんを2匹追加でお迎えし、皆んなあっと言う間に丸々と大きくなりました!エラもフサフサで、水も毎日半分以上交換してます!
    が…今日餌をあげる時2匹近くに居たのに、いつもの事だから大丈夫だろうと餌をあげてしまい…ホワイト黒目ちゃんの片手に深い傷が(号泣)
    自分のせいで痛々しいウーパーちゃんを見ると、本当に悲しくなります(泣)
    赤虫が再生に良いと書いてあったので、明日早々に買いに行ってきます(泣)
    やっぱりこのような事故を防ぐ為にもセパレーターは用意した方が良いのですかね?
    もうこんな痛々しいウーパーちゃんをみたくないです。。。

  • 14犬水ジュン2020年12月2日 15:21

    >>13

    紹介したポイントはあくまで共食い・事故の確率を”下げる”ものなので可能性はゼロにはなりません。
    事故を一切起こしたくないと考えているならばセパレーターか別居がオススメです(´・ω・`)。

  • 15通りすがりのアクア2021年4月25日 09:16

    うちは一回も共食いした事ありません。
    左手が一度カプッと食べられましたが生えてきました。
    皆さん共食いすると言いますが、本当に共食いするの?って感じです。メダカ水槽に数センチの頃から混泳させるを繰り返していますが、共食いだけは共感出来ません。メダカ入れてないからかもですが、性質や品種にも依るのかも知れませんね。

  • 16犬水ジュン2021年4月29日 13:12

    >>15

    えっ・・左手が一度食われてるん・・ですよね・・・??汗汗汗

  • 17Pulsar2023年8月8日 15:12

    およそ5ヶ月程、間隔の開いたウーパールーパー二匹を同じ水槽に入れて、育てています。アルビノとリューシーです。最初に買ったリューシーは半年経ちました。アルビノは12日前に購入したばかりです。最初は水槽とプラケースに分けていましたが、一緒に育ててみようと思いました。大きさが違う為、水槽の真ん中に仕切りを立てて、しっかり固定しています。仕切りを立てると大きいウーパーが怒ってて、笑いました。同じサイズの子でも、違うサイズの子でも、最初は仕切りを立てると良いと思います。いきなり一緒に入れると不安も有るでしょうし、何が有るか分からないので仕切りを立てて様子を見てみるのがベストだと、お薦めします。仕切り越しにお互いの顔が合った時、どちらも驚いたり、言葉は無いけど会話しているような感じも有ります。可愛いですね。

  • 18G USER2023年12月13日 15:31

    私は、60㎝水槽で仕切りをして、同じ水槽で飼っています。購入した時期も少し差が有るので、大きさも少し違います。5ヶ月差ですね。最初は仕切り越しでも、顔が合った瞬間にどっちもが驚いて逃げてたけど、少し慣れてきました。飼い主の私としては、まだ仕切りを外すのは不安です。仕切りを建てた時にどっちのウーパも怒ってたのが解ります。でも共食いや餌の取り合いからも守ってあげられるので良いとは思います。

  • 投稿いただいたコメントは本サイト及び関連メディア等で編集されて掲載される場合があります。
  • コメントは承認制です。
    管理者が承認するまではコメントは掲載されません。記事と直接関係ない内容や他ジャンルをけなすもの等、管理者が不適切と判断したコメントは不掲載となる場合がございます。

以上あらかじめご了承の上、投稿下さいませ。

コンテンツ

サイト運営者

運営者のイメージ

ジュン

自然派インドア。

いろんな生き物で培った実経験を元にアレコレ書いてます。

ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、愛好家が経験を元にした記事がウリです。

ヨロシクネ!!