水槽のガラス面についた白い水垢汚れには「うろこ取り」!
公開:
更新:
水槽のガラス面に固くこびりついた白い水垢汚れ。
つきたてのものはメラミスポンジで落とすことができますが、固くなってしまったものは落ちません。
そういう時は「ダイヤモンドうろこ取り」クリーナーを使うと便利です。
水垢汚れの正体
水垢は水道水や砂利から溶け出したカルシウム成分が水の蒸発により残ったものです。
つまりカルシウム分が多いアルカリ性や砂利を使った水槽では水垢が出やすく、逆にソイルを使うとカルシウム成分が吸着されるため出にくくなります。
つきたてならメラミスポンジで落ちる
水が蒸発してでき時間が経っていない水垢汚れはガラス面の上に乗っているだけなので、手やメラミンスポンジでなぞると簡単に落ちます。
しかし何度も蒸発を繰り返しカルシウム成分が折り重なり、時間経過でガラスにしがみついてしまったものはメラミンスポンジでも取れなくなってしまいます。
酸で溶かす方法もあるけど・・
水垢は先述した通りカルシウム成分でできているので強い酸性を加えると溶けます。
食酢、木酢液などが酸性の強いものとして水垢除去に使われています。
あとは風呂掃除の洗剤ですね。
しかし強い酸性である以上水槽内に入ってしまえば生体にダメージがあり、生体が入っている水槽には使えません。
風呂用洗剤はもってのほかです。
こういう場合はウロコ取りを使います!
ウロコ取りを使って水垢汚れを落とそう!
ウロコ取りの使い方はとても簡単で、水に濡れて縦方向にこするだけです!
掃除の様子を御覧ください!
メラミンスポンジがこれが限界です。スポンジが痛むのみです。
これをうろこ取りで掃除していきます。
何層にも重なった白い汚れが取れていきます。
ここまで放置されたものは無いとは思いますが、今度はよくあるうっすらついたやつを落としていきます。
こんな汚れよくありますよね。掃除少しサボっちゃうとしょっちゅうです。
こんな薄いものも・・・。
気持ちいいですね。
かなーりキレイになりました!
生体への影響は!?
このウロコ取りの材料表示には「人工ダイヤモンド、酸化セリウム、ポリウレタン、塩化ビニル、ポリエチレンフォーム」と記載されています。
ポリウレタンや塩化ビニルなどは害が無さそうですが「酸化セリウム」が気になるところですね。
酸化セリウムとは?
酸化セリウムはガラス研磨剤のようです。
洗剤など魚に有害な化学物質が出るタイプじゃないので大丈夫だと思いますが、ネット上ではガラスと化学反応するからダメって言われてるのが多いみたいですね。
酸化セリウムが起こす化学反応を調べましたが※1「ガラスを作る酸化シリコンがシリコンに置き換わる」、※2「酸化作用がある」などが記載されていましたが、特に魚に害のあるようなものには感じられませんでした。
※1:2013.08.13 Tuesday【科学技術のアネクドート】
※2:日焼け止め考察2~酸化セリウムを使った日焼け止め【東京でニキビ治療・シミ治療・調剤化粧品・プラセンタ療法外来をしている医師のブログ】
ガラス成分であるの二酸化ケイ素の分子のうちシリコンがセリウムに置き換わってシリコン、酸素、セリウムとなり崩れやすくなるようですが、それら原子が他のものとやばい結合するとは思えないです。
というか私が使ってる限り、生体の入った水槽にも躊躇なく使ってますが問題は出ていません。
使った後はある程度換水していますし、大量の水垢汚れを落としたりしない限りは全然大丈夫なんじゃないかと感じます。
ただガラスを溶かすっていうか削るのはマジなので大量に水垢汚れを落とすとガラスともども水に溶けて生体に負荷がかかる可能性が考えられます。
大規模に汚れを落とす場合は水位を下げまくって汚れが水に落ちないようティッシュで拭いたりしつつ進めると良いでしょう。
おわりに、個人的な所感
水面近くの白い汚れってほうっておくと段々固まってしまうんですよねぇ。
最初は簡単に落とせるんですが水換えサボったりガラス面を掃除していなかったりすると、メラミスポンジでも落ちなくなって気付けば汚くなっていることも。
そういう時は是非ウロコ取りをお試しください。
あと放置しすぎてガッチガチに固まってしまうとウロコ取りですら取れなくなってしまうのでそうなったものは削るとか酸で溶かすしかなくなってしまい、生体が入ってる状態では処置できません。
水槽に生体を入れたままでできるのはウロコ取りが限界ですネ( ˘ω˘ )
シェアしてね!
Sponsored Link
この記事へのコメント